• EVENT
    イベント情報
  • KNOWLEDGE
    学ぶ・知る
  • GALLERY
    ギャラリー
  • INFO
    お知らせ
  • ABOUT
    当会について
  • ホーム
  • >
  • ギャラリー
  • >
  • ブッダのことば(1月)

TOPICS

  • イベント情報
  • 学ぶ・知る
  • お知らせ
  • ギャラリー

MENU

  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 当会について
  • 会則
  • 会員細則
  • 入会申し込み
  • お問い合わせ
  • 世話人一覧
  • 会員一覧
  • 投稿規定
  • プライバシーポリシー
  • リンク集
投稿フォーマット
ダウンロード

ブッダのことば(1月)

如来坐像 (アジャンター)
©Matsumoto Eiichi

ブッダ——釈尊は人生の問題に悩んだという。老病死の問題だったというが、思い通りにしたいという欲望と、その通りにならない現実との狭間に釈尊の自我は引き裂かれ、悩み、その解決を求めて出家した。

以降、四十五年、ブッダは自我を整え、無常、無我の言葉で示される真実に随順して生きることが、真に自己を実現し、安心の生き方であることを説いた。

  与える前には 心楽しく
  与えているときは 心清らかに
  与え終わって 心は満ち足りている
                 『増支部経典』37-3

文:奈良 康明(Yasuaki Nara)

写真:松本 榮一(Eiichi Matsumoto)

関連

更新日:2022.01.01

  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 当会について
  • 会則
  • 会員細則
  • 入会申し込み
  • お問い合わせ
  • 世話人一覧
  • 会員一覧
  • 投稿規定
  • プライバシーポリシー
  • リンク集

Copyright©2025 日印文化交流ネットワーク(Japan-India Cultural Exchange Network)

Copyright©2025 日印文化交流ネットワーク
(Japan-India Cultural Exchange Network)