仏教聖地最大のお祭り インド・ブッダジャヤンティ参列の旅

発着 〒144-0041 東京都大田区羽田空港
現地 ブッダガヤ (インド北東部 ビハール州ガヤー県)

イベントHP:
https://www.ibba.jp/archives/8289.html

インド ブッダガヤにある印度山日本寺を運営する「国際仏教興隆協会」が企画する現地参拝旅行のご案内です。

参加費用 ¥315,OOO –
※但し燃油サーチャージ、航空保険料、諸経費、査証代等は含みません

募集人員:15名(最少催行人員10名 添乗員同行)
申込方法:メール・FAX等にて2025年3月10日までにお申込み下さい。
お申込みの際、①お名前、②性別、③パスポートの有無、④ご住所、⑤お電話番号をお伝え願いますようお願い申し上げます。後日旅企画より申込書等を送付させて頂きます。

《概要》
ブッタジャヤンティ(ブッダプルニマ)とは・・・
ブッダジャヤンティは、仏陀の降誕祭として祝福される吉日です。ヴァイシャーカ月(4月~5月)の満月に祝福されることから、ヴェーサーカとも呼ばれます。
仏陀の降誕祭の正確な日にちは、それぞれの国の伝統的な暦によって異なりますが、ヴァイシャーカ月の満月を仏陀の降誕祭とする決議は1950年にスリランカで行われた第一回世界仏教徒連盟(WFB)の会議で採決されました。この日は仏陀の降誕祭とされていますが、実際には仏陀の降誕の日、悟りの日、涅槃の日を包括する日にあたります。
降誕の日:ネパールに位置するルンビニでガウタマ・シッダールタが誕生したことを祝います。
悟りの日インドのガヤー(ブッダガヤ)の菩提樹の下で悟りに達し、仏陀となったことを祝います。
涅槃の日:インドのクシナガルで肉体を捨て、永遠の涅槃に入ったことを祝います。
ブッダジャヤンティにおいて、仏教徒や信奉者たちは仏陀の生涯とその教えに敬意を示し、様々な形で礼拝や修行を行います。
一般的には、寺院を訪れて花を供え、ランプを灯し、祈りや瞑想に参加します。僧侶による説法を聴き、繁栄と平和を願うとともに、この日は肉食を控え、精進料理を摂ることを務めます。
仏陀の教えである慈悲や布施といった美徳を象徴する慈善行為や奉仕活動を行います。苦悩からの解放を象徴として意に反して捕らわれ、籠に入れられた鳥や動物が放たれることもあります。
ブッダジャヤンティは自分の欲望を満たすのではなく、より大きな幸せや喜びの時であり、仏陀の教えに触れ、世間に示すために専念する時となります。奉仕と内省の日としてだけでなく、内なる平和の追求において文化的、地理的な背景の違いを超えて、人々を結びつける貴重な機会として祝福されます。
開催日時
2025年5月10日(土)~15日(木)
開催場所
羽田空港 発着
〒144-0041 東京都大田区羽田空港
主催者
旅行企画・後援・・・公益財団法人 国際仏教興隆協会
東京都目黒区中目黒 5-24-53
03-3711-7608
問い合わせ先
旅行企画・申込先・・・株式会社 旅企画
名古屋市中区金山 5-3-5 052-613-8648
メールアドレス:bsnagoya@navy.plala.or.jp
FAX:052-613-8649
資料
パンフレット・チラシ・資料のダウンロードはこちら

更新日:2025.02.10